初心者向け!Instagramで効果的にビジネス集客する方法

主婦Aさん
Instagramがビジネスの集客に活用出来るのと言われても、
具体的にはどうしたらいいのか分からない

こんなお悩みを解決するために、この記事では実践的な方法を詳しくお伝えします。

こんにちは!かおです。

ブログを見に来て頂きありがとうございます。

Instagramを活用したビジネス集客では、単に商品やサービスの良さを伝えるだけでは成功しません。

フォロワーや見込み客との関係を築くための場作りが重要です。

Instagramは双方向のコミュニケーションが基本です。

フォロワーが自分に関心を持ってもらうためには、まず相手が自分ごととして感じられる話題を提供することが必要です。

これにより、エンゲージメントが高まり、集客効果が向上します。

それでは、具体的な例を私のInstagramアカウントを参考にご紹介していきます!

目次

Instagramを活用したビジネス集客の具体例

ストーリーズ

ビジネスで利用する場合は1日3回投稿が効果的です。なぜなら、フォロワーや見込み客との単純接触回数を増やすために有効だからです。

中央下に直接DMを送る機能があったり、GIFを使い、質問箱や、スタンプ、アンケート、リアクションボタンなど他にも交流を促進する内容のアクションが豊富にあります!

現代人は、時間効率を気にするので、ストーリーズも基本的には流し見をしています。
翌日には7割を忘れてしまうのが現実です。
そのため、指を止める、思わずリアクションしたくなるライティングをすることも重要です!

ストーリーズは24時間で消えてしまうもの

24時間でアーカイブされるので、ビジネス用のアカウントだとしても、属人性を出すために、中の人感を出す。

プライベートや想いなどを1割ほど出すのもファン化のポイントです!

基本的には、フォローワーや見込み客に有益な内容を発信。

サービス内容、お客様の口コミ、実績、お仕事風景、自己紹介、想い、豆知識など定期的に投稿することで、信頼構築出来る可能性が高まります!

これらの内容を、ハイライトに設置することで、
新しくフォロワーになった人にわかりやすくなります!

飲食店のハイライト例

場所、営業日、駅からのアクセス、口コミ、店主自己紹介、実績など

インスタLIVE

インスタLIVEでは、リアルタイムでフォロワーや見込み客の悩みを解決出来るため、参加型のイベントを多くしているアカウントは見込み客獲得率が高いと考えられます。

フォロワーが少ないうちは、LIVEをしても閲覧者が少ない場合もあるので、著名人ではない場合は、はじめて3ヶ月ほどフィード投稿やリールを毎日投稿をしましょう!

地道にフォロワーの悩みを解決する内容や、有益だと感じてもらえる内容を投稿し、ファンが1000人以上になったタイミングでLIVEを行うことがおすすめです!

フォロワーが1000人以上で、いざLIVEを始める時に重要になってくるのが、告知です!

告知のやり方も、1週間前くらいにストーリーズで告知して、数回に分けて行い、スケジュールに入れてもらえるよう誘導します。

公式LINEを持っている方は、そこで告知も効果があります!

これはまた別の機会に詳しく説明しますね。

LIVEはアーカイブをする、しないを選べるため、あえて告知の際にアーカイブ無しを宣言!リアルタイムで参加を促す。もしくは、1日限定でアーカイブ残すなど、限定感を出すのも良いでしょう。

フィード投稿

1枚目:タイトル

アカウントの世界観を意識した、デザイン文字など統一感のある表紙。
→タイトルで次のページを見てもらえるかが決まるので、キャッチコピーにも注力しましょう。発見タブ(虫メガネマークから検索する)で、目立てるかどうかも重要です!

2枚目:悩みの代弁

→心理学のカクテルパーティー効果を利用し自分のことだと思ってもらえると、3ページ以降も見てもらえる確率が上がります。

3枚目から8枚目:具体例

→タイトルの具体例を1ページ1つ。NEXTSWIPEなどを利用し、促すことを忘れずに。

9枚目:まとめ

→スクショをされやすいように。見やすくまとめたページを作り、保存を促すことも重要です。

10枚目:サンクスページ

→フォロワーに最後まで読んで下さりありがとうの気持ちを伝えるページです。
いいね、フォロー、シェア、保存を促すなど、複数のデザインを使うことで飽きさせない、プロ感を印象づけることが出来ます!

サンクスページに季節感のあるイラストを使うと、さらに良いです!

リール

Instagramのリールは、最大60秒の短い動画を作成・共有できる機能です。
TikTokに似たフォーマットで、音楽やエフェクトを追加して、魅力的なコンテンツを作ることができます。

リールは通常、発見タブやリール専用フィードに表示され、フォロワー以外のユーザーにも見られる可能性が高く、アカウントの拡大に役立ちます。

人気のハッシュタグやトレンドに乗ることで、より多くの視聴者にリーチできます。

リール専用のフィードで見てもらうコツは、冒頭の2秒に興味づけを行うことです。

なぜなら、TikTokのようにスワイプされてしまうからです。

スワイプしながら見ていて、思わず指が止まる。

これをしてもらえるような、テロップ、映像、アフレコなどを工夫して魅力的なリールを制作してみましょう!

フォロワーの反応を分析する

インスタグラムはプロアカウントにすることにより、プロフェッショナルツールを利用することが可能です!

日々、数値を分析し、求められるアカウントを目指しましょう!

Instagramのインサイト

アカウントのパフォーマンスを分析するためのツールで、主に以下の3つの指標があります。

リーチ
あなたの投稿が何人のユニークユーザーに表示されたかを示します。

インプレッション
投稿が何回表示されたかを示します
(同じユーザーが複数回見る場合もカウントされます。)

エンゲージメント
いいね、コメント、シェア、保存などのインタラクション数を示します。

Instagramのアルゴリズム

投稿頻度が多いことで、Instagramのアルゴリズムにより外部拡散されやすいです。

ユーザーが最も関心を持つコンテンツを優先的に表示するように設計されています。主に以下の要素に基づいています。

エンゲージメント
いいねやコメント、シェアなどの反応が多い投稿は、他のユーザーにも表示されやすくなります。

関連性
ユーザーの過去の行動(フォロー、検索、エンゲージメント)に基づき、関心があると思われる投稿が表示されます。

投稿の鮮度
最新の投稿が優先されますが、他の要素と組み合わせて考慮されます。

このアルゴリズムに基づいて、ユーザーは自分の興味に合った投稿を見ることができます。

まとめ

Instagramは、ビジネスにおいて強力な集客ツールです。

成功のポイントは、フォロワーとの双方向のコミュニケーションを大切にし、信頼を築くことです。

常にフォロワーの需要をリサーチし、いいね数や保存数、シェア数などインサイトを分析して、反応の良いものが求められているので、分析を繰り返しコンスタントに発信を続けましょう。

今回紹介した方法を実践し、あなたのビジネスがより多くの人に届くよう、効果的なInstagram運用を目指しましょう。

※インスタ運用代行でお仕事がしたい方は、こちらもチェックしてみて下さい!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次