
WordPressブログを始めたけれど、なかなかアクセスが増えない…
そんな悩みを抱えていませんか?
ブログを成功させるためには、効果的なSEO対策が欠かせません。
こんにちは!かおです。
ブログを見に来て頂きありがとうございます。
WordPressはSEOに強いと言われていますが、単にWordPressを使用しているだけでは大きな効果は望めないというのが現実です。
SEO効果を最大限に上げるためには、SEOの基本を理解して、対策と効果の検証をおこなっていく必要があります。
この記事では、SEOの基礎知識や分析に役立つツールなどを説明するとともに、
WordPress全体でおこなうSEO対策と、記事の投稿時におこなうSEO対策の2つに分けて解説していきます。
初心者でも実施できる内容なので、ぜひ参考にしてみてください。
SEOって何?
SEO(Search Engine Optimization)は日本語では「検索エンジン最適化」を意味し、GoogleやYahoo!などの検索エンジンの検索結果に上位表示するための対策です。
SEO(検索エンジン最適化)とは |
---|
|
ブログやホームページなど、自分のWebサイトが検索結果の1ページ目などに表示されれば、検索ユーザーの目に留まりやすくなることはご存知なのではないでしょうか?
さらに、そこにユーザーの興味を引くような情報(タイトルや説明文)が表示されていれば、クリックして訪問したくなりませんか?
検索エンジンにはGoogle、Yahoo!などいくつかの種類がありますが、日本ではGoogleが圧倒的なシェアを占めているため、SEOはGoogleの検索エンジン対策が中心となります!
多くのブログやアフィリエイトサイトでは、アクセス内訳の70~90%が検索エンジンからの流入であり、
しっかりとSEO対策を行うことが集客や収益化を成功させるもっとも重要な方法だと言っても過言ではありません。
SEOでもっとも大切なこと
1.検索ユーザーに有益なコンテンツを届ける
SEO対策でもっとも重要な点は、ターゲットを絞り「検索ユーザーに有益なコンテンツを届ける」こと。
検索した人が求めている情報を提供し、検索した人が満足するページを作りましょうということです。
検索エンジンで圧倒的なシェアを占めるGoogleは、検索ユーザーの満足度や利便性を第一に考えています。
なぜならば、検索ユーザーに役立つことがGoogle検索の利用機会を増やし、結果的にGoogleに大きな収益をもたらすからです。
まずは検索ユーザーの需要を満たす質の高いコンテンツを作ることが、検索結果の上位表示につながる近道なのです。
ブログを始めようとする人の多くは、自分が書きたいこと。自分の日常。自分の日記などを書くと認識していることが多いと思います。
それは、おそらく無料のブログで毎日のように芸能人のブログやインフルエンサーのブログをみていたりするからだと思います。
実は私もこのブログを立ち上げた当初は何を書いたらいいのか分からずに、記事を進められず苦しい思いをしました。
しかしながら、SEO対策の意味を知り、遅いペースでも需要のある記事とは?この課題に向き合っていったところ、だんだんわかるようになってきました。
そもそも、もう既にこの世にはたくさんのブログ記事が溢れている中で、今から初心者の私が日常を発信したとて、埋もれてしまうのは明確です。
ではどうしたらいいか?それは、ターゲットを絞り、ターゲットはどう検索するのかを考えることが必要です。
記事を書く前に注力することは、
『この記事は、誰のどんなお悩みを解決する記事?どんな未来に連れて行ける記事なの?』
まずはターゲットを理解して、憑依して、需要から深掘りして記事を書くと自然にブログの閲覧率は上がることでしょう。
そして、その記事をシェアしてくださったりすると、検索上位表示も上がっていくというイメージです。
2.検索エンジンが理解しやすいようにテコ入れする
次に重要な点は、「検索エンジンが理解しやすいようにテコ入れする」ことです。
検索結果の順位は人間ではなく、検索エンジン(コンピュータープログラム)が決定するため、
人間にとって有益なコンテンツでも、検索エンジンがコンテンツの内容を理解できなければ、上位表示されることはありません。
したがって、検索エンジンがWebサイトのページを検出・理解しやすいように手助けすることも必要です。
具体的な方法は、Google検索セントラルの「ウェブマスター向けガイドライン」で公開されています。
WordPressはSEOに強いのはなぜ?
WordPressはSEOに強いと言われていますが、その理由は以下の4つです。
1.検索エンジンが理解しやすい構造
WordPressはもともとSEOを強く意識して開発されています。
そのため、WordPressを利用するだけで、検索エンジンが理解しやすい論理的なHTML構造を持つWebサイトが作成できるのです。
2.カスタムの自由度が高く、SEO対策を導入しやすい
Googleの検索エンジンは「検索アルゴリズム」と呼ばれる、ページやサイトを評価し検索結果の表示順を決めるプログラムを頻繁にアップデートさせています。
このアップデートに対応するためには、Webサイト側でもリアルタイムで施策を打つ必要があるのです。
WordPressは「テーマ」や「プラグイン」を始め、運営者が自由にカスタムできる仕様になっているため、
検索エンジンのアルゴリズム変更に合わせたSEO対策が可能だからです。
3.SEO対策を強化したテーマが利用可能
SEO対策を強化したテーマを利用可能だからです。
SEO対策を強化したWordPressテーマを利用すれば、簡単な設定で各種SEO対策を効率的に導入することが可能です。
4.SEO対策プラグインが豊富
WordPressには初心者でも簡単に機能を拡張できる「プラグイン」というしくみが備わっています。
世界中のクリエーターが開発・提供するさまざまな「SEO対策プラグイン」を導入することで、いつでも自由にSEO対策を導入することが可能です。
WordPressのSEO対策に役立つツール
ツール名 | 機能説明 |
---|---|
Googleサーチコンソール |
SEO解析と内部診断ツール(Google検索からの流入キーワードと表示順位の確認などが可能) |
Googleアナリティクス |
Webサイトのアクセス解析ツール(訪問者の情報、行動、アクセス状況の確認などが可能) |
どちらもGoogleが提供する無料ツールです。
2つのツールを併用することで、Webサイトの問題点や改善点が明確になり、優先的に対処すべきSEO対策が見えてきます。
以下にそれぞれのSEO対策に役立つ機能について説明します。
1.GoogleSearch Console
SEO対策としてもっとも利用頻度が高い機能は「検索パフォーマンス」です。
Google検索で自サイト(全体または特定ページ)が表示されたときの検索キーワードや掲載順位がわかるため、
「狙っていたキーワードで上位表示できているか」や「掲載順位が低いキーワードはあるか」がすぐに確認できます。
他にも以下の情報が確認可能で、キーワード選定やSEO対策の効果検証に役立ちます。
検索パフォーマンスで確認できる情報 |
---|
|
2.Google アナリティクス
Webサイト訪問者の情報や行動を記録・分析するアクセス解析ツールです。
代表的な機能は、訪問者数の推移と訪問者の属性分析です。
Googleアナリティクスでは、Webサイトのアクセス数や人気ページの他に、訪問者の属性や行動パターンを解析できるため、
「ターゲットにしているユーザー層(性別、年齢、地域)が訪問しているか」がわかります。
また、平均ページ滞在時間や直帰率を確認することで、「ユーザーの検索意図を満たしているかどうか」もある程度判断できます。
たとえば、平均ページ滞在時間が短く直帰率が高い場合は、ユーザーの検索意図を満たしていない可能性が高いので改善が必要です。
(ただし平均滞在時間が短いということは、早い段階で検索ユーザーの検索意図を満たし、満足して離脱しているというポジティブな見方もできます。)
このような訪問者の情報はGoogleサーチコンソールでは得られないため、Googleアナリティクスを併用することで、Webサイトの問題点や改善点を見つけやすくなるのです。
WordPressでできる基本的なSEO対策
Webサイト全体でおこなう基本的なSEO対策 | 説明/主な効果 |
---|---|
SEO対策済みテーマを使う |
SEO対策の手間と時間を省き、コンテンツ作成に集中できる |
SEO対策用プラグインを導入する |
テーマが備えていないSEO対策を、いつでも簡単に実装できる |
サイトマップを作成・送信する |
検索エンジン(クローラー)の巡回を促す |
noindex・canonicalの設定をする |
クローラーの巡廻を効率化し、重複コンテンツを回避する |
パンくずリストを活用する |
記事の階層・現在位置をわかりやすくする |
wwwのあり・なしを統一する |
外部リンク(被リンク)の分散を回避する |
内部リンクを強化する |
ユーザーの利便性を向上させ、クローラーの巡回を効率化する |
コメントスパムを防止する |
ユーザーの不利益と印象悪化を防ぐ |
Webサイトの表示速度を高速化する |
ユーザーの利便性を向上する |
それぞれについては、また別の記事で詳しく書いていきますので、良かったらチェックしてみて下さい。
まとめ
今回は、WordPressブログを成功に導くための効果的なSEO対策について解説しました。
SEO対策をしっかり行うことで、WordPressブログを成功に導くことができます。
検索エンジンからのアクセスを増やし、より多くの読者にあなたのコンテンツを届けましょう。
今日から始められる簡単なSEO対策を実践して、ブログの成長を実感してみてください。